〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2-10-7 ルリエ川崎駅前301
JR川崎駅徒歩7分、京急川崎駅徒歩5分
川崎市役所通りからすぐそば。
市役所どおりから三菱東京UFJ銀行と川崎信用金庫本店の間の道を1ブロック。
りそな銀行の前、「七志」というラーメン屋さんが入ったビルの3階です。
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
「先生。私が死んだあと、なるべく子供たちの税金(相続税)を安くしてあげたいんですが…」
私のところへは、年配の方々からこんな御依頼がよく来ます。
節税を考えるのは、税理士としては当たり前のこと。
当然、考えなければいけないことなんですが…
ただ、私は、こと相続税の「節税対策」に関しては、
あまり重点を置いていません。
もっぱら、重点を置いているのは、
「どうやったら家族円満、きれいに財産を分割できるか?」。
あくまで、「平和な財産分割」。
この一点がメインであり。その上での節税策です。
と言うのも、「節税」に関しては、どの税理士でもある程度はできるのです。
例えば、仮にあなたが次の財産をお持ちだと考えてみてください。
更地 1億円
現金 1億円 合計2億円。 (法定相続人2人)
もし、私が節税のみを考えるならば、次のようにアドバイスします。
更地1億円の上に、現金1億円を使って、貸家(マンション、アパート、貸ビルなど)を建築。
こうすることによって、相続税法上、本来2億円あった相続財産が、1億4.900万円に(地域により若干差異あり)。
実際の節税効果を考えると最大で2.000万円ほど。さらに、残されたご家族に長期的な家賃収入が見込まれる。
しかし、私のスタンスは「平和な財産分割」。明らかに遺産分割がスムーズに行く場合を除き、上記のアドバイスとは、正反対のアドバイスをすることも!
というのも、過去、相続からご家族の仲が悪化、「ドラマのようないがみ合い」になるケースを何度も見てきました。対策が施されていないものだと過去5年前から非常に増加し、ほぼ3件に1件の割合で「いがみ合い」が起きています。
御近所にもいらっしゃいませんか?
親と同居していた親族が、親が亡くなるやいなや、相続争い勃発!
住んでいた家に住めなくなる(追い出される)。
私から相続についてのアドバイスをするとしたら、まずは節税よりも財産分割。考えるべきことは、「あなたがいなくなった後、どうすれば家族が財産分割しやすくなるか?」と言うことです。
その際の有効な方法は、
①御自身の財産を精査、公平な財産分割になるようプランニング。
②遺言で御自身の意思を家族に示す。
③現金化できる財産はなるべく現金化。
④分けにくい土地などの財際はなるべく分筆。 などなど…
例えば、上の土地を使った節税策。
更地の状態であれば、財産分割もやりやすい。ただし、マンション、アパートと言った借地借家法の適用を受ける土地にしてしまっては、相続人間で公平に分けるといっても、なかなか困難です。
家族争いが起き、その間に立って、私がいつも思うこと。
それは「亡くなった人がかわいそう」という一言に尽きます。
皆さんの御近所にもきっとある話だと思います。先の話、しかし、とても大事なことですので、一度ご家族で話し合う機会を持たれるといいでしょう。もし難しいようであれば、いつでも御相談ください。
最後に一冊、御紹介したいと思います。
会社経営者の相続(財産分割)対策について書かれた本です。しかし、一般の方でも、「読んでおいて、損のない本」です。是非、御参考に!
一生のおつきあい。
はばたいている皆様と、ともに戦い、一緒に成長していきたい。
担当:山名
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
税理士!企業の発展!サポートに自信があります。
神奈川県川崎市の税理士法人、自宅のある逗子市周辺を中心に活動させていただいております。税金、会社運営、独立のお悩み…お気軽にご相談ください。
夜8時、土曜日曜の御相談、御訪問にも対応!
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂2-10-7ルリエ川崎駅前301
JR川崎駅徒歩7分、京急川崎駅徒歩5分
川崎市役所通りからすぐそば。
市役所どおりから三菱東京UFJ銀行と川崎信用金庫本店の間の道を1ブロック。
りそな銀行の前、「七志」というラーメン屋さんが入ったビルの3階です。
9:00~17:00
土日祝祭日